top of page

第4回女声合唱フェスティバル 募集要項

1.日時

2026年3月15日(日)

2.会場

渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール

3.参加資格

女声合唱を楽しむグループ(参加者の性別は問いません)

4.参加料

以下①と②、③の合計

①団体参加料 10,000円/団

②個人参加料 2,500円/人

③公募合唱団参加料 500円/人

 

指揮者・伴奏者・譜めくりの参加料は不要です。但し、各々が合唱に参加する場合は出演者としてカウントします。また、公募合唱団に参加される場合もお一人あたり500円必要です。
なお、一旦納入された参加料はお返しできませんのでご了承ください。
主催者の判断により大会が中止になった場合は、必要経費を差し引いて返金します。

5.募集団体数

先着35団体程度

 

6.入場料

1,000円(自由席)

参加者および指揮者・伴奏者・譜めくりは参加証で入場できます。

入場券の販売方法は決まり次第お知らせいたします。

 

7.演奏時間

曲間を含めて10分以内

 

8.伴奏楽器

伴奏の有無、種類は自由です。

ピアノ1台(ピッチA=442Hz)は主催者で用意します。その他の楽器につきましては、各団にてご準備願います。

9.演奏順

曲目、人数、ピアノの有無等を考慮し、主催者で決定し提案します。
(出演時間の希望があれば個別にご相談ください)

リハーサルは出演ブロックの前に用意しています。リハーサルが不要の場合は申し込み時にお知らせください。

10.申し込み

参加希望団体は、参加申し込みフォームに記入し送信してください。

参加料の振込については、申込時の返信メールにてアナウンスします。

11.募集時期

募集開始:2025年11月9日(日)20時
募集締切:2025年11月30日(日)
定数に達し次第、早く募集終了する可能性があります

 

12.タイムテーブル

4つのブロックに分けて実施します(1ブロックあたり9団体程度)。各ブロックの冒頭にオープンシンギング、最後に合同合唱を予定しています。
 1ブロック 11:00~13:00ごろ
 2ブロック 13:20~15:30ごろ
 3ブロック 15:50~17:50ごろ
 4ブロック 18:10~20:10ごろ

 

13.合同合唱について

2024年に信長貴富先生に作曲していただいたテーマソング「青のこだま」(作詩:栗原寛)を今年も一緒に歌います。ぜひ奮ってご参加ください。

14.公募合唱について

今回は、女声合唱フェスティバルに参加していただく皆さんによる公募合唱団を結成し、この日のために書かれた作品を演奏する公募合唱団を企画いたしました。フェスティバルに出演される皆様はどなたでも参加可能です。

演奏曲 :「うつくしいってなに?」(委嘱初演) 作曲:名田綾子 作詩:最果タヒ
指揮  :石井奈央
練習日 :2/28(土)18:00-21:00、3/8(日)13:30-16:30
練習場所:渋谷区文化総合センター大和田 大練習室
参加費 :500円
募集人数:70人
出演時間:4ブロック最後

指揮者プロフィール

慶應義塾大学卒業。国立音楽大学音楽学部演奏学科声楽専修卒業。

声楽を波多野睦美、田中淑恵、今村雅彦、斉藤京子各氏に師事。

指揮法を今村能、森垣桂一各氏に師事。 大学在学時より、栗山

文昭氏と藤井宏樹氏のもとで合唱音楽についての研鑽を積む。

第4回若い指揮者のための合唱指揮コンクール、ファイナル出場。

Ensemble PVD、vocalconsort initiumなどで歌い手として参加。

vie Souple音楽監督・常任指揮者。豊島岡女子学園中学高等学校、

教諭。同コーラス部顧問。

 

 

15.申し込みの際に必要な情報

  • 参加申込に必要な情報

    • 合唱団名

    • 参加人数(概算で結構です)

    • 指揮者氏名

    • 希望ブロック

    • 公募ステージへの参加人数

    • 代表者情報(お名前、メールアドレス、電話番号)

    • その他

  • 参加が決まってから必要な情報

    • 演奏曲目

    • 兼団情報

    • 団体紹介文

 

4thフォーム.png

© 2024 by 女声合唱フェスティバル実行委員会 Powered and secured by Wix

  • Twitter
bottom of page